祖父母から4歳~5歳の孫への誕生日プレゼント|おすすめギフト8選


記事監修者:一般社団法人終活協議会代表理事:竹内義彦

記事監修者:一般社団法人終活協議会代表理事:竹内義彦
個性が出てきて、自分の好みが出てきた4歳~5歳の孫。安易にプレゼントをあげても、気に入らないこともあり得ますよね…。何をあげたら喜ぶのか悩んでいる祖父母もいらっしゃるはず。
同居していても、小さな子の好みはころころ変わりプレゼント選びは難しいものです。そこでこのページでは、4歳~5歳の孫への誕生日プレゼントに悩んでいる祖父母向けに、次のことをご紹介しています。
- 4歳~5歳の孫へのおすすめ誕生日プレゼント8選
- 誕生日プレゼントの相場
- 誕生日プレゼントを選ぶポイント
- 誕生日プレゼントの注意点
- 4歳~5歳の孫への誕生日プレゼントが選べない場合
- 現金はプレゼントとしてアリか
- 孫の誕生日当日の過ごし方
このページを読んでプレゼント選びをすれば、きっと孫が喜んでくれるはずですよ。
祖父母から4歳~5歳の孫へ!おすすめの誕生日プレゼント
祖父母から4歳~5歳になる孫への誕生日プレゼントでおすすめな商品をまとめていきます。
キックボード
出典:Amazon
4歳から5歳は、元気いっぱい。自分の足で歩けるだけでなく、走るのも上手になりました。体力があり余るくらいの年齢ですので、体を使って遊ぶキックボードがおすすめです。
車輪が光るタイプのものは特に子どもたちに人気。ボディのカラーが豊富ですので、ぜひ孫の好きな色を選んであげましょう。不安な場合は一緒に買い物に行って、孫に選ばせてあげるとよいですよ。
ただし、怪我をする可能性もありますので、孫の親に相談をしてから買うようにするとよいでしょう。
こんな孫に向いている | どんな子にも。特にアクティブな子。 |
価格相場 | 3,000円から5,000円 |
ブロックのオモチャ
出典:Amazon
4歳から5歳の孫はまだ園児ですが、そろそろ小学校入学も意識したい年頃。思考を促すようなブロックのオモチャもおすすめです。
ただ積み重ねるのではなく、お城や船などが作れるブロックもありますよ。知育になるものが多く、親ウケもよいですのでおすすめ。
こんな孫に向いている | どんな子にも。 |
価格相場 | 4,000円から8,000円 |
自転車
出典:Amazon
そろそろ自転車に乗る年頃の4歳~5歳の孫には、子ども用自転車が誕生日プレゼントに向いています。補助輪付きの自転車を選びましょう。
自転車は1台あれば十分。重複しないように、自転車をプレゼントする場合は事前に孫の親に話しておいてくださいね。
こんな孫に向いている | まだ自転車を持っていない孫 |
価格相場 | 8,000円から15,000円 |
トランポリン
出典:Amazon
祖父母から4歳~5歳の孫への誕生日プレゼントにトランポリンはいかがでしょうか。体の使い方を学べますよ。ただし、トランポリンは子ども用とはいえ、場所を取りますので、お庭やリビングにスペースがあるお宅である必要があります。念のため、事前に孫の親に相談しましょう。
こんな孫に向いている | どんな子にも。特にアクティブな子。ただし広いスペースが必要 |
価格相場 | 4,000円から8,000円 |
英語学習になるもの
出典:Amazon
英語学習になる絵本や、英語DVDは、孫の学習になりおすすめです。
子どもにとっては知らない言語である英語は難しそうなイメージ。楽しく学べるように孫が好きなキャラクターの絵本やDVDを選ぶとよいですよ。
こんな孫に向いている | どんな子にも。特に好奇心旺盛な子。 |
価格相場 | 5,000円から15,000円 |
子ども用タブレット
出典:Amazon
4歳~5歳の孫への誕生日プレゼントに祖父母から子ども用タブレットをプレゼントしてみませんか。
パパやママがパソコンやスマホ、タブレットを使っているのを見て、「使ってみたい…」と思っている子も少なくはありません。
子ども用タブレットは、子どもの学習にも向いています。
かわいい子ども向けのキャラクターデザインのものもありますので、おすすめですよ。
こんな孫に向いている | どんな子にも。特に好奇心旺盛でパソコンなどに興味のある子。 |
価格相場 | 5,000円から15,000円 |
ひらがなボード、英語ボード
出典:Amazon
小学校入学前には覚えておきたいひらがな。さらに英語もやっておきたいという親もいるかと思いますので、ひらがなボードや英語ボードが誕生日プレゼントにおすすめです。
お風呂に貼って、遊びながら覚えることができるものもありますので、なるべく子どもが楽しく学べるものをお選びくださいね。
こんな孫に向いている | どんな子にも |
価格相場 | 1,000円から5,000円 |
なりきりグッズ
出典:Amazon
4歳~5歳の孫は、好きなキャラクターがはっきりしてきています。「〇〇みたいになりたい!」ということもありますよね。そこで、孫が好きなキャラクターになりきれるグッズをプレゼントしてみませんか。
お姫さまグッズ、ライダーグッズなどがおすすめです。ただし、子どもは好みがころころ変わります。この前好きだと思っていたキャラクターもすぐに飽きて今は別のキャラクターを好きになっていることも。孫が今、何が好きなのかを事前にチェックしておいてくださいね。
こんな孫に向いている | アニメなどのキャラクターが好きな方 |
価格相場 | 2,000円から5,000円 |
祖父母から4歳~5歳の孫への誕生日プレゼントの相場
祖父母から4歳~5歳の孫への誕生日プレゼントの相場は5,000円から10,000円です。
こちらはあくまでの相場ですので、必ずしもこの金額でなければいけないわけではありません。高い場合は15,000円ほどを予算にしている祖父母もいらっしゃいます。
祖父母から4歳~5歳の孫への誕生日プレゼント選びのポイント
祖父母から4歳~5歳の孫への誕生日プレゼント選びで悩むこともありますよね。ここでは、プレゼント選びのポイントについて紹介していきます。
孫の趣味や習い事に繋がるプレゼントを選ぼう
4歳~6歳だとそろそろ習い事を…と考えている親も多いです。孫の趣味や習い事に繋がるプレゼントを選んでみませんか。オモチャのピアノやオモチャのバイオリン、サッカーボールなどがよいですよ。
自分が渡した孫への誕生日プレゼントが将来の趣味のきっかけになったら嬉しいですよね。
孫の好きなもの、興味のあるものをおさえたプレゼント
孫の好きなものをおさえたプレゼントがおすすめです。
何が好きなのか、今何にハマっているのか、事前にチェックしておきましょう。わからない場合は、孫の親に聞いておくと安心です。
保育園、幼稚園にも持っていけるもの
気に入ったものは、お友だちに自慢したいもの。「これ、おじいちゃん(おばあちゃん)にもらったんだ!」と言いたいのです。気に入ったら、どこかへ持って行きたい! と思う気持ちはおとなにもわかりますよね。
幼稚園、保育園に持っていくことができるものをプレゼントしてみませんか。お昼寝タオル、お弁当箱、靴、洋服などもおすすめです。
特別なおでかけをプレゼントするのもおすすめです
特別なおでかけを4歳~5歳の孫にプレゼントしませんか。
元気いっぱいで好奇心旺盛な年ごろの孫と一緒に遊園地や動物園、水族館など子どもが喜ぶ場所へ連れて行ってあげましょう。
お楽しい思い出が誕生日プレゼントになりますよ。しかし、やはり形に残るプレゼントも欲しがりますので、何かプレゼントも一緒に買ってあげましょう。
4歳から5歳の孫への誕生日プレゼントの注意点
4歳から5歳の孫へ誕生日プレゼントを贈る際の注意点をご紹介します。
親がいる前で直接孫にプレゼントを渡す
必ず孫の親がいる前でプレゼントを渡しましょう。
サプライズをしたいからといって、こっそりとプレゼントをあげてしまうと、「いったいこれはどうしたの?」と親が驚くことがありますのでご注意ください。渡す際は、必ず「お誕生日おめでとう」と声をかけてあげることを忘れずに。
年の近い孫と同じくらいの金額のものをプレゼントする
孫が2人以上いる祖父母もいますよね。孫の年齢によって誕生日プレゼントの予算が少し変わるのは仕方がないこと。しかし、同じくらいの孫であれば金額を統一しましょう。
「どうしてうちの子には安いものなのかしら…」と思われないためにも、他の孫が4歳~5歳のときにいくらくらいのものをプレゼントしたのかも思い出してくださいね。
プレゼントの感想を無理に聞かない
プレゼントの感想を無理に孫に聞かないことをおすすめします。
4歳~5歳は、みなさんが思っているよりもおとな。周囲に気を使うことがあるのです。もしも好みではないものをもらっても、気を使って嬉しいという表現をすることがあるのです。無理に感想は聞かずに、孫の反応を待ってください。
嬉しい場合は、すぐに表現してくれますよ。
洋服は孫に選ばせる
どんどん成長する孫。公園でどろんこ遊びをするなど、お洋服を買ってもらっては汚してしまうことがあります。お洋服をプレゼントしたい気持ちはわかりますが、孫本人や孫の親の好みもあります。
洋服を孫にプレゼントする場合は、孫に選ばせてあげましょう。
部屋のサイズに合ったものを贈る
4歳~5歳になる孫には、とっておきのものをプレゼントしたい気持ちは十分にわかります。しかし、大きすぎるサイズのものは、お家に置くと邪魔になってしまいますので、必ず部屋のサイズに合ったものを贈りましょう。
これは邪魔にならないかな、迷惑にならないかな…と不安な場合は、購入する前に孫の親に相談してみてくださいね。
4歳~5歳になる孫の誕生日プレゼントが選べない場合は
孫の誕生日に何をプレゼントしたらいいのかわからないときの対処法をご紹介します。
カタログギフトや商品券がおすすめ
カタログギフトや商品券は、受け取る孫や孫の親が欲しいものを選べますので、おすすめです。
カタログギフトは子ども用のものもあります。また電子カタログのURLを孫の親にメールなどで送り、ネット上で欲しいものを選んでもらうことが可能。これならリモートでもプレゼントができておすすめです。
商品券はデパートや子ども用品店で使えるものは孫の親に喜ばれますよ。
孫の親に現金を渡しましょう
どうしても何を選んだらいいのかわからない人には、現金がおすすめです。
【現金の渡し方】
1.祝儀袋を用意してください。100円ショップで売られているものでもマナー違反になりません。
2.表書きは「御誕生日御祝」にし、自分のフルネームを中央に記載します。
3.中袋の表に旧漢字で金額を記載。裏には自分の名前と住所を書きましょう。
4.封筒にお札を入れてください。封筒の表にお札の肖像画が向くように、さらに封筒の入り口側に肖像画が来るように入れてください。
孫の4歳~5歳の誕生日プレゼント!親へ現金を渡すのはアリ?
孫の誕生日プレゼントに、現金を渡すのはアリなのでしょうか。
生々しいと思う方もいますよね。しかし、現金をもらった方が助かる、という孫の親も多いです。マナー違反とはなりませんので、どうしても悩む場合は現金でも問題ありませんよ。なかなか「現金でお願いします」とは言いにくいもの。現金も選択肢の1つとしてお考えください。
4歳~5歳になる孫の誕生日当日に祖父母ができること
孫の誕生日当日に祖父母ができることをご紹介します。
可能であれば一緒に過ごしてあげましょう
孫と同居している祖父母であれば、ぜひ孫と一緒に過ごしてあげましょう。
パパやママだけでなく、祖父母からも祝われたら孫は嬉しいはずです。無理のない範囲に住んでいる場合は、ぜひ会いに行ってあげてくださいね。
当日に電話などをしてお祝いの言葉を伝えるのがおすすめです
感染症拡大が懸念されている状況では、なかなか孫に会えないこともありますよね。遠方に住んでいる場合ではなおさらです。
孫の誕生日当日には、電話やテレビ電話などでお祝いの言葉を伝えてあげてください。
孫に祖父母から手紙を送ってみませんか
誕生日当日にはぜひ祖父母から孫へ手紙を送ってあげましょう。同居する孫でも手紙をもらうと喜びますよ。遠方に住んでいる場合は、誕生日当日に届くように事前に投函してくださいね。
そろそろ文字がわかる年頃になってきますので、一生懸命読んでくれます。手紙には、大きくひらがなで書いてあげてくださいね。漫画キャラクターなど孫が好きなデザインのレターセットを使うのも良いですね。
こちらの記事では1歳の孫へのプレゼントについて解説しています→『祖父母から孫へ』1歳の誕生日プレゼント|おすすめギフトや相場、注意点は?
まとめ
祖父母から4歳~5歳の孫への誕生日プレゼントの相場は5,000円から10,000円。誕生日プレゼントは、キックボード、ブロックおもちゃ、自転車、トランポリン、英語学習になるもの、タブレット、ひらがな学習になるボード、なりきりグッズです。
誕生日プレゼントを選ぶポイントは、子どもの好みをおさえたもの、趣味になるようなもの、園に持っていけるものなど。同じくらいの年の孫と金額で差別しないように注意してください。渡すときは親の前で渡すようにしましょう。
迷った場合は、カタログギフトや商品券、現金もありですので、選択肢の1つとして考えておいてくださいね。当日は一緒に過ごしたり電話をしてあげて、お祝いの言葉を伝えてあげましょう。
「終活の相談窓口」では終活に関する様々なサポートを行なっております。
竹内
- エンディングノートの書き方サポート
- 終活に関するご相談(無料)
- おひとりさまの終活サポート
終活に関するご相談は以下からお願いいたします。
無料で受けられる「終活ガイド初級」で、終活の基礎知識を学びませんか?
エンディングノートの細かな部分をしっかり理解し、”『エンディングノート』を通じて豊かな人生のお手伝いをする”やり甲斐、使命感を感じられる仕事『エンディングノート認定講師講座』については以下をご覧ください。